Author:masa copyright (C) 2006-2021 masa all rights reserved. 当ブログ上の写真や文章等の無断転載・無断複製は禁止です。
名前: メール: 件名: 本文:
こちらは場所によっては自粛により開催見合わせという場所もありますがほぼ例年通りのようです(^^)
でも、スゴイ人でしたA^^; ヾ(^^;)
私の撮った画はかなり暗めになってしまいました。
masa さんみたいに撮りたかったな。
公会堂周辺の人混みを避けて奥に進んだので、
光のタペストリーは未見です。
写真はともかく見学だけでもしておくべきだったか?
と若干反省中であります。
12月と言えばイルミですね~。
これを見るようになると、「寒くなったなぁ~」、「もう、年末かぁ~」と思ってしまいます。
こちらも節電のためということで、LEDを使ったものが増えてきました。
>でも、スゴイ人でしたA^^; ヾ(^^;)
一番多い時に行ってますね~。
でも、その日しか行けないとなれば仕方ないですよね~。
スノーマン、実物も暗かったですね。
撮るときに+1の補正をしました。
ウォールタペストリーはなかなか良かったですよ。
次回はぜひ^^
いつ載せてくれるんだろうと楽しみにしてました^0^
今年は行けなかったけど、こんな美しかったんだ♪
来年は必ず、行きます~
今年分、見れてよかったです(^-^)
すごいですね~!!
こういうのって見た事ないです(^_^;)
ウォールタペストリー!?初めて見ました。実は言葉も初めて聞きました(苦笑)
富山にもイルミは一応あるけど
かなり・・・なもんで(^_^;)
だから、まだ個人のお宅のイルミがすごい人の方がよっぽど凝ってるかも(笑)
ハイ、光のルネサンス、きれいでしたよ~。
ウォールタペストリーが良かったです。
過去に何度か行ってますが、今年はすごくよかったように思います。
来年はぜび、行ってくださいな^^
都会は自然はないけど、こういう人工物は得意かもです。
ウォールタペストリーは府立図書館の入り口(ルネッサンス様式)に
音楽と共に映像を写すプログラムです。
娘も感動してました^^