Author:masa copyright (C) 2006-2017 masa all rights reserved. 当ブログ上の写真や文章等の無断転載・無断複製は禁止です。
名前: メール: 件名: 本文:
エーデルですか?。ラッキーでしたね。(調査済みだったり:爆)
この景色、貴重になるのでしょうね。
鯉のぼりがイイ効果です!!
ここには親戚がいるので、子供の頃よく行きました。
行くといつもサザエを焼いてくれるんですよねぇ。。
この景色ももう見られなくなるんですね。さみしいなあ。。
↓前回の海岸からここまではクルマでどれくらいかかるんですか?^^
で、今回のまさりー/おでかけネットでは、
2枚目と4枚目に1票です♪
過去にたった一度だけ見に行ったことがありましたが、
列車が落ちないかとヒヤヒヤしながら通過するのを
子どもと見ていたのを思い出します。
私も今回の行程の距離感が分かりませんが想像するに結構移動されようですね!
余部鉄橋は以前にT101さんとこでも拝見させていただきましたが多々思うところがある鉄橋なんですね。
コンクリート橋に掛け替えは安全面からも仕方がないところなんでしょうが景観というか風情がガラッと変わってしまうのでしょうかね?
「マサリーノおでかけネット」いいですのでシリーズ化を期待しております^^
プチご無沙汰です^^;
ポスター仕立てで♪楽しくなります^^
鉄橋の風景見られなくなるのですか(>_<)
とても残念ですね。
まだいけそうですね。
行きたい行きたい。いつ行けるだろう?
現状確認できてうれしいです。
ひゃ~、下から見上げたお写真、一瞬クラッときましたっ♪
天空に架かる橋、なんとなくスリル満点のような~。
こういう景色、記憶に残りそう~^^;
以前、SR-T101さんのところで同じような鉄橋のお写真を拝見した記憶がありますが、ここを列車が走るなんてスゴいですね!
ここで写真は撮ってみたいけど、ここを走る列車に乗るのはノーサンキューかもです(笑)
YKNDさんと同じく2枚目と4枚目に一票ずつです!
わ~下からの1枚、すごい(@_@)
まさに天空に架かる橋。
掛け替えるのがもったいないですね・・・とは言っても今、地震がきたら恐いかも。
鯉のぼりと一緒のお写真が好きです(*^^*)
掛け替えてしまうんですか~
こいのぼりも季節感たっぷり
どの写真もいいけれど民家の写っているまさのその場の空気を感じる
三枚目好きです。
何気ない風景の一つとしてしか見ることしかできませんでした。
その頃の写真があったらと最近は残念に思うことが多いこの頃です。A^^;
はい、浦富海岸まで行くと余部はすぐそこですからね。
>この景色、貴重になるのでしょうね。
なんとか写真に納めることができました^^
え~っ!親戚、いてはるんですか?
のどかで、いい所ですよね。
まだ間に合いますので、お出かけください^^
位置関係ですけど、鳥取砂丘から約10kmほど東へ行くと浦富海岸で、そこからさらに30kmほど東へ行くと、余部鉄橋です。
時間にして1時間もあれば行きますね。
東京からだと少し遠いですけど、行ってみませんか?^^
山側に新しい橋ができるので、この景色も見納めですね。
高いところを走るので、うちの娘もじっと見てました^^
位置関係はYKNDさんへの返事で書いた通りで、さほど距離はないです。
この橋は、海に近いので鉄橋だと維持管理が大変なことと、風対策でコンクリート橋に変わるようです。
コンクリート橋は同じようなデザインだったと思います。
>「マサリーノおでかけネット」いいですのでシリーズ化を期待しております^^
ちょっと出掛けた時は、このシリーズになるかもです^^
今回はポスターにしてみました^^
>鉄橋の風景見られなくなるのですか(>_<)
あと数ヶ月は大丈夫だと思いますよ。
見に行かれるのでしたら、お早めに^^
あと数ヶ月は大丈夫だと思いますが、なるべくお早めにどうぞ^^
この鉄橋、列車で渡ったことがありますけど、眺めがよかったですよ。
あまり怖いとか言う感覚はなかったですね~^^
この鉄橋を見るのは2回目なんですが、今回初めてじっくり見ました^^
列車で渡っても、言うほどこわくないですよ^^
乗る&撮るで出掛けられてはどうでしょう^^
下から見るとすごいですよ^^
ここは、かなり以前に行っているんですけど、その時は下から撮らなかったですね。
>鯉のぼりと一緒のお写真が好きです(*^^*)
鯉のぼりがいいアクセントになってくれました^^
GWだったので鯉のぼりがあって、いい雰囲気でした。
掛け替えは維持管理や安全面のことがあるので、仕方ないですね。
Milkさんは子供の時に見ているんですね。
>その頃の写真があったらと最近は残念に思うことが多いこの頃です。A^^;
それは、思いますね。
かなり以前にここに来たとき、もっと撮っておけばよかったと思います。
遅くなりました。
この鉄橋もうコンクリートになってるものと思ってました(笑)
安全になるのでしょうけど、風情がなくなるのは残念ですね。
特にカメラマンにとっては絶好の被写体ですから・・・
私もコンクリートになる前に一度訪れてみたかったです。
この鉄橋は去年ぐらいから工事が始まりました。
今の段階は準備工事が終わって、基礎工事をやっているところぐらいだと思います。
来年の今頃には、かなり形になっていると思いますよ。
>私もコンクリートになる前に一度訪れてみたかったです。
遠いですけど、機会があれば行ってみてください。
両方があります。。
青い空にこの赤色のコントラスト、、鉄橋としたら
他にはあまり例がないんでしょうか、、
PC橋に架け替えということなのですが、、
地元の方、、行政、、それぞれの思惑が交差して、、
いろいろと課題が残されてるようですね。
きっと架け替えを惜しむファンも多いでしょうから
写真に収める方々で少し賑わってるのでしょうか??
いろは☆
いろは☆さんも下から見る&列車から見るをされているんですね。
架け替えには賛否両論あるようです。
この風景は見ることができなくなりますが、コンクリート橋もまた年月が過ぎれば、なじんでくると思います。
>写真に収める方々で少し賑わってるのでしょうか??
GW中ということもあって、かなりの人が来られていましたよ^^
私も機会があれば、もう一度行ってみたいですわ^^
素晴らしい風景なんでしょう^^
心豊かになる場所ですね。
貴重な風景が見れて嬉しいです。そして仕方ないこととは言え
ちょっぴり残念です。
この鉄橋が亡くなるのは致し方なしなのでありますが、チト、寂しいのであります。
今回はいい季節に行けたと思います。
また、のんびりした空気に触れることができたのも、よかったですよ^^
鉄橋は仕方ないですね。
新しい橋も時間が経てば、風景にとけ込むと思います^^
橋の架け替えは、列車転落事故で加速したように思います。
地元、特に橋の下の人たちにすれば、風情よりも安全なんだと思います。
まだ、見ることができますので、お出かけください^^