京都の休日 12 (平安神宮)
2008年01月24日
5日は十五番札所の今熊野観音寺と番外の山科の元慶寺へ行きましたが、特に写真を撮る
わけでもなく、帰りに寄り道した平安神宮の写真を並べみたいと思います。
大鳥居

α-7DIGITAL with SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO Photo by masa
応天門

α Sweet DIGITAL with SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO Photo by haru
白虎楼

α Sweet DIGITAL with AF100-300mmF4.5-5.6APO Photo by haru
人が多くて人を入れない写真を撮ることは不可能。
必然的に上を向くか、アップで撮るかになります^^
水をかけられて、鼻水を垂れているみたい^^;

α Sweet DIGITAL with AF100-300mmF4.5-5.6APO Photo by haru
大鳥居のドアップ^^

α Sweet DIGITAL with AF100-300mmF4.5-5.6APO Photo by haru
平安神宮近くの交番

α Sweet DIGITAL with AF100-300mmF4.5-5.6APO Photo by haru
平安神宮へは地下鉄東西線東山駅から行きましたが、そのときのスナップです。
白川沿いの家。あいにく天気は曇りで空は真っ白。

α-7DIGITAL with SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO Photo by masa
ちょっと遊んでみました、ってヤケクソやん(爆)

α-7DIGITAL with SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO Photo by masa
屋根でお昼寝のスヌーピー、芸が細かいです( ̄ー ̄)ニヤリ
P.S.
私の7Dのブラックアウトの問題、実は最初の1枚だけではないんです。
逆に電源を入れた直後の最初の1枚目だけちゃんと撮れていて、その後2時間くらいブラックアウトの現象が続くんです。
一旦は修理しているのですが、寒くなってくると再発するんじゃないかというのが怖くて持ち出せなくなってます(泣)
「風引いてまんねん」には思わず噴出しました!
最後のスヌーピーは流しそうになって・・・・・えっと見返し・・・・
ほのぼのしますね!
わはは、風邪ひいてまんねん、ぴったしやで~^^;
風邪にはパブロンならぬ、マサロン♪
きゃ~、ラスト、こういうの大好き~♪
ここでスヌーピーちゃんが出てくるとは、
舞妓はんもびっくりやで^^;
最後のスヌーピーにはにんまり(*^_^*)
”風ひいてまんねん”ぴったり!(^^)!
スヌーピーがドンブラコ、ドンブラコ♪
笑ってしまいました(^^)
京都の人は認めていないのも、判る気がします(笑)
ところで、>人が多くて人を入れない写真を撮ることは不可能。必然的に上を向くか、アップで撮るかになります^^←僕の場合は、コレが非常に多いです^^
で、今回は、そんな3枚目と、寒そうな4枚目がいいです^^
ラストは、もう京都のイメージ、めちゃめちゃですね(笑)
平安神宮は琉球のような派手な色彩で私もビックリしましたが、1枚目の大鳥居の色は逆にシックな色合いで対比が面白いです^^
交番は小判と読んでしまいました^^;
どの場所へいっても絵になる京都。
やっぱりあこがれます。
笑ってしまったのであります。
で、平安神宮をベルビアで撮るとどうなるか、興味のあるところであります。
「風邪ひいてまんねん」、受けました(笑)
キャプションに1票です。
ラストのお遊びもおもしろーい(笑)
曇り空→青空は私も時々やりますが、さすがにスヌーピーまではやりません(ていうか思いつきません)(笑)
>必然的に上を向くか、アップで撮るかになります
ですね(笑)
2枚目と、ラスト大うけ(爆)
スヌーピーまで入って、最高です!!
鼻水たらーーーー、ヨダレじゅるーーー。
バックの豪快な平安神宮と対照的なギャグ、
大阪人masaさんのなにげな一言上手すぎます!!
最後の一枚のヤケクソのスヌーピーもやってくれますね~
泳いでるスヌーピーや屋根の上にごろんとひっくり返ってたり(爆)
空の色が水色で、どこかテーマパークみたいに見えますよ。
写真も遊び心があると、見方が変わって面白いなぁ~
3枚目、haruさん、よくこんな所を見つけましたね。
キャプションもぴったりで大受けですo((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ
最後のスヌーピーもマウスに乗って泳いだり
屋根でひっくりかえって寝たりと楽しいですね。
ユーモアのある写真、いいものですね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
「風邪引いてまんねん」が最高です(^-^)
絶妙な一瞬に撮られましたね。
この長屋に知り合いが住んでます(笑)
よもやスヌーピーに囲まれてるとは思ってないでしょうね(笑)
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
鼻水に見えますね!
こんな季節だから特に風邪を引いているように見えるのかも。
お大事にとお伝えください。www
皆さんと同じコメントになっちゃいますが、やはり
「風邪引いてまんねん」とスヌーピーが大受けです。
平安神宮・・・修学旅行、自由研修で、たどり着けず時間切れになった苦い思い出が~(-_-;)
ええ、その前に三千院みたいに遠いところにおでかけしたのが敗因でした(爆)
ラストはホントにヤケクソです^^;
まーきーさんのα7Dのブラックアウト、かなり深刻ですね。
根本的にどこかがおかしいのでしょう。
それに比べると、私のはまだマシですね。
1枚目ですけど、人人人で普通には撮れなかったです。
正面からも撮りたかったんですけどね^^
風邪にはマサロンって、絶対に効きませんぜ^^;
よけいに悪くなったりして^^;
ラストに舞妓はんが写っていれば最高でしたな。
これにトリアーノさんちの「お京」と「お都」を合成したらおもしろいかも^^;
と、いうわけで合成写真、お願い!^^
鼻たれ白虎、最高でしょう^^
この写真を見たとき、これしかない!という乗りでした^^
まぁ、ラストはヤケクソということで^^
久しぶりに写真で遊びました。
つまらない写真もちょっとは楽しくなったと思っています^^
そうですね。平安神宮はちょっと違和感があります。
建築の様式も少し違うし。
この日は人が多かったので、レンズは常に上を向いていました^^
ラスト、ちょっとやりすぎたかも^^;
そうなんですよ。晴れていればきれいな青空が写るはずだったんです。
仕方ないので色を塗ってしまいました^^;
>平安神宮は琉球のような派手な色彩・・・
そんなかんじですね。
私は中国に似ているのかなぁと思いました^^
交番、ローマ字表記はたしかに「こばん」ですね^^
海さんにとって、京都はあこがれの地なんですね。
まだまだでしょうけど、少し落ち着かれたらお越しください^^
ヤケクソに1票、ありがとさんです^^
>平安神宮をベルビアで撮るとどうなるか
やってみたいですけど、なかなか行く機会がないですね~。
ラストの合成ですけど、最初は空に着色しただけでしたが、だんだんとエスカレートしてきて・・・^^;
たまにはこういうのもいいかなと、自分では思っています^^
正月に平安神宮に行くもんじゃないですね^^
人が多いのはわかっていましたが、近くまで来たので寄って行こうか、でした^^
平安神宮へ行ってはみたけれど、写真を撮るにはパッとせずでした。
そのせいか、写真で思いきっり遊んでしまいました^^;
たまには、こういうのもいいかと^^
ママさん、いろいろと見つけては撮っていましたよ。
私はちょっとダレていましたけど^^;
たまに合成写真を作って、遊んでいます^^
そうそう、いいタイミングだと思います。
人が多くて、こういう撮り方しかできなかったです。
おぉ、さすが、ひろさん。
お知り合いがここに住んでいるんですか。
たまに、スヌーピーが遊んでいますので、とお伝えください^^;
今の季節にピッタリでしょう^^
ちょっとキャプションを入れるだけで、写真が違って見えます。
次に平安神宮へ行ったときには、伝言を伝えておきますね^^;
この日はちょっと消化不良という印象でしたから、もう、ヤケクソです^^
う~ん、平安神宮は見られていないんですか。
機会があればと言いたいですけど、ちょっと遠いですね。
平安神宮と三千院だったら、私も三千院をとりますね^^
後日、新婚旅行で平安神宮はリベンジいたしました。
あの頃にカメラを持っていたなかったのが悔やまれます。
三千院は・・・一度行きたかった場所でした。遠かったですが行けて良かった。
私が振り回してしまったグループのみんな、一緒に行ってくれてありがとう。今でも感謝しています(^^)
平安神宮はリベンジされていたんですね。
>あの頃にカメラを持っていたなかったのが悔やまれます。
そうですね。デジタルカメラと違ってフィルムだと、ちょっと敷居が高く感じますもんね^^
実際はそうじゃないんですけど^^
萌さんが振り回したグループの人たちも、三千院なら納得されていると思いますよ^^