お散歩
2007年05月07日

EOS 55 with EF50mmF1.4USM Kodak GOLD100

EOS 55 with EF50mmF1.4USM Kodak GOLD100

EOS 55 with EF50mmF1.4USM Kodak GOLD100
いろいろと思うところがあって、銀塩EOSを手に入れました。
最初は中古の安いズームレンズで使うつもりでしたが、やっぱ標準レンズかなということで、
標準レンズもゲットです^^
まだ、フィルム4本しか撮っていませんが、AF任せで撮るにはいいカメラかなと思います。
測距点が3点しかありませんが、その選択が視線入力でできるのはかなり使い勝手がいいです。
視線入力での測距点選択は完璧ではありませんが、打率9割ぐらいだと思います。
しばらくは標準レンズで遊んでみたいと思います。
5月4日はSR-T101さん、迷う初老さん、lucky562さんたちとオフ会でした。
宇治の平等院から三室戸寺、伏見の酒蔵を見てきました。
写真の方はすべてフィルムでしたので、現像が上がり次第アップしたいと思います。
遅くなりましたが、SR-T101さん、迷う初老さん、lucky562さん、いろいろとありがとうござ
いました。おかげで、楽しい1日を過ごすことができました。
EF50mmF1.4USM 、おそろいですね。
私もこのレンズ気にいっちょります。
ということは、いよいよゴデーっすか?
なるほど、まずは銀塩55で小手調べってところなんですね^^
銀塩EOSなら「3」に興味が有りますが既に銀塩に戻れない身体になってしまったので…^^;
写真の方はやっぱラストの日の当たった葉っぱが良いですね~☆彡
オフ会はEOSで行きますよ!
何か使ってみたいレンズがあればお持ちしますのでリクエストお待ちしております^^
新しいカメラ、おめでとうございます。
つつじの季節なんですね。
とてもさわやかなラストの葉っぱに心奪われました。
EF50/1.4は良いレンズですよね。
実はレンズ資金の足しに売ろうかと何度か考えたことがあるのですが、
今でもちゃんと手元に残って活躍してくれています。
このレンズでしか、このレンズだからこそ、のシーンがあるんですよね。
こにちわです。
2枚目の「何気ない鉄ちゃん」イイですね。
(o^ー´)b
視線入力も3点程度がお気楽で丁度良いのでは?
EOS5は縦位置では機能しなかったらしいです(わらぃ)
ヾ( ̄ー ̄)
( -ω-)
安いズーム・・・
EFマウントのA09(28-75/F2.8)なら
いつでもお貸ししますょ!
USMぢゃないからジィコジィコ音しますけど(わらぃ)
何も考えないでやたら撮ってる私には夢のような写真ばかりです(*^_^*)
ちなみにαの新機種、6~7月に発表という噂が海外で出てますね。それもフルサイズらしいです^^
それはともかく、2枚目と4枚目が好きです。
4日はお世話になりました。
帰りの電車の中でmasaさんとゆっくりお話できて楽しかったです。
立ちっぱなしは少し疲れましたが(笑)
masaさんと初老さんがフィルムで頑張っておられる(頑張るというより楽しんでおられる)のは何故かうれしいです。
デジタルは便利だけどやっぱり時々銀塩カメラで撮りたくなるのは何故でしょうね(笑)
2枚目のツツジと阪急のコンビネーション、地元の香りがしていいですね(笑)
ラストの青葉も好きです。
今、新緑を撮るのに一番いい季節ですね。
1ヶ月前に期限が切れたダイソーのKodak GOLD200が10本近くあるんだけどどうしよう?(爆)
大阪の梅田界隈での相場を知ってますが、数年前の価格から
すると、ひっくり返りそうなくらい(笑)リーズナブルです。
しかも基本性能はしっかりしているのだから、もしかすると、
銀塩EOSでは今一番お買い得なのかも知れません。
宇治の平等院から伏見の酒蔵って、結構遠そうなイメージですが、
京阪の中書島-宇治間は1本なので、意外に近いですかね、
なるほど・・ オフ会とかの散策コースには適してそうですね。
個人的にはやはり阪急のが好きですね。ぼかし加減が微妙。
5月4日は、ありがとうございました。
楽しくそして勉強になりました。
次回もよろしくお願いします。
こんなふうに撮るのか~~ってすごく参考になります。
3枚目。まさに今の時期~~
お気に入りです。
激しく同意!!
阪急でありますかな??
フィルム使いの貴殿の事でありますので、次はRFの世界においで頂けると読んでいるのでありますが....
あははっ、○○休み時間撮影ですね(笑)
阪急ドンピシャの位置ですが、レリーズラグも少ないのかな?それとも、7Dのつもりで切ったら、ピッタリになった?(笑)
1,3ツボです。4も緑でていますね、さすが銀塩?
PS:立ちっぱなしだったのですか?
こっちはしっかり座ってました(笑)
阪急電車の1枚と最後の透過光の緑が素敵ですね
EOS55&EF50F1.4をゲットされたんですね、おめでとうございます。
視線入力ってなんだか楽しそうです、9割なら充分ですね。
masaさんが12日に持参するカメラが何なのか楽しみです^^
この前機関車をとったらじょさまにmasaさんか、といわれたけど
やっぱり電車がうまい。
キャノンユーザーになったんですね。
またどんな銀塩写真が出来上がってくるか楽しみです。
視線入力、便利な機能そうですね。
Kodak GOLD100、リーバーサルに負けないい色してますね(^^)
一眼ではネガを最近使ってないかも(^^;
EF50F1.4も綺麗なボケ味で、最後の葉っぱの写真も好きです。
新しいカメラをゲト、そしてオフ会と
とても楽しそうですね♪
銀塩のあったかいような、優しいような
そんな雰囲気がとても素敵です。
あっ、阪急電車!
阪急大好きなので、すぐに反応してしまいます(笑)
3枚目の写真いいですね。
この木陰で本を読んでみたいですね。
銀塩EOSで撮られたオフ会写真も楽しみにしていますね。
今日はhanaさんに書き込みしていただけて
とても嬉しくなっています!
これからも仲良くしてくださいね~!
ツツジは見かけると、ついつい近づいて甘い香りをクンクン
嗅いでしまいます(笑)
ラストの光で照らされた葉っぱのお写真はさすが~^^
ぬほっ!銀塩ゲットですか!!
オフ会のお写真も楽しみにしてますね~^^
そうでんがな、気が付いたらEOS55とEF50/1.4、持ってましたわ^^;
このレンズ、なかなかいいですね^^
で、おそろいなんですね~^^
>ということは、いよいよゴデーっすか?
まだまだ未定^^
とりあえず、キャノンのAFがどの程度なのかを知りたくて買いました。
10年前の機種ですが、なかなかです。
>何か使ってみたいレンズがあればお持ちしますのでリクエストお待ちしております^^
今は50mmでトコトン撮ろうと言う気になってます^^
ありがとうございます。
ツツジももう終わりに近いですね。
ぼちぼち、アジサイかなぁと思っています。
MACHIさんの桜、楽しみにしています^^
>ん? なぜにEOS? と勘ぐるのは止めときます (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
ははは、そっとしておきましょう^^;
このレンズ、なかなかの描写をしますね。
しばらくはこのレンズだけで撮ってみようと思っています。
測距点は多いほどいいのですが、視線入力での選択だと誤選択が多そうです^^
そういう意味でも3点で十分かなと思っています。
>EFマウントのA09(28-75/F2.8)なら
>いつでもお貸ししますょ!
ありがとさんです。でも、きっと使わないと思います^^;
>写真のことをわかってる方は皆さん光と影を上手に計算されてますよね。
これは、私には当てはまりません^^;
直感だけで撮ってますから^^
なので、誉めすぎですよ^^ ちょっとうれしいけど^^;
新しいαの情報、出てますね。
なぜか静観していられます。
αのフルサイズが出れば、うれしいです^^
4日はお疲れ様でした。
帰りの電車はちょっと疲れましたね^^;
最近、デジタルより銀塩の方がしっくり来ることが多いです。
でも、たまにデジタルも使っていますよ。
>1ヶ月前に期限が切れたダイソーのKodak GOLD200が10本近くあるんだけどどうしよう?(爆)
ぜひ、オフ会に^^
フィルムの人、けっこう多いと思いますよ^^
EOS55の相場、知らないで買いました。
でも、ネットでチェックすると高くもなく安くもなくみたいです。
仰る通り、基本性能のしっかりしたいいカメラです。
宇治から伏見って思っているより移動しやすいですよ。
ぜひ、お出かけください^^
たまには絞ってみようということで、絞って撮りました。
4日は楽しかったですね。
こちらこそ、いろいろなカメラを見て触れて、ウハウハでした^^;
特に50mmだからっていう意識はないんですけど、今の自分にはピッタリの画角だと思います。
hikariさんの28mmの写真も、すごく良かったですよ^^v
そうです、阪急です^^
RFは何度か触りましたが、ピーンとこないんですよね^^;
なので、今はいくことはないと安心しております^^
4日はありがとうございました。
>あははっ、○○休み時間撮影ですね(笑)
ちがうちがう、アレはスキャンしたけどボツですわ^^;
>PS:立ちっぱなしだったのですか?
帰りの電車は既にホームに止まっていて立ち席でした^^
EOS55、気軽に撮るにはいいカメラですよ。
しばらくこれで遊ぶ予定です^^
>やっぱり電車がうまい。
そんなことないって^^;
キャノンはちょっとつまみ食いです。
人気のあるメーカーなので、どんなものかなっと^^
視線入力、けっこう使えるなという印象です。
この精度のままで測距点が増えればいうことなしなんですけど^^
ネガは気軽に撮るときや、撮った写真を早く見たいときに使っています。
基本はポジですね^^
4日はプチオフ会でした。
銀塩はお気に入りですけど、デジタルのようにその場で確認できないことに
まどろっこしさを感じることもあります。
阪急ファンですか^^
やっぱイメージがいいのかなぁ~。
ママさん、遊びに行ったみたいですね。
また、ちょくちょく行くと思うので、こちらこそよろしくです^^
今の時期、ツツジを見ると写真に撮りたくなります^^
ちょっとキャノンの味見です。
デジタルだと高いので^^;