山野草(京都府立植物園シリーズ)
2006年08月29日
ここの植物園は花壇に植えてあるだけでなく、一画を森のようにして植物を観察出来
るようにしています。散策路に柵があり、花の名前を書いた札が所々に置いています
が、それらを除けば森の中にいるのと変わりません。少し細い道を歩くと、もれなく
ヤブ蚊の餌食になってしまいます。4ヶ所ほど、やられました^^;
そこで見た花です。花の名前はコンデジでメモ撮りしましたが、間違っているかも知
れません^^;
行った日はオススメの花になっていたカノコユリ。

どのお花も魅力的に撮られてますね。
キョウガノコ、面白いですね。
なんだか綺麗にディスプレイされてるみたい (^w^)
最後の葉っぱと光の粒もとてもキレイです!
昔、広場でバドミントンやった記憶もあったりして(笑)
>一画を森のようにして・・・
北西方向ですよね。池があって・・
>ヤブ蚊・・・4ヶ所ほど、やられました^^;
あははっ、夕方、家の畑なら5分もかかりませんよ(爆)
クマカンザシ→こういう撮り方、目からウロコです。
葉っぱ→キレイですね。ボケもいっそうきれいです
2枚目のノリウツギ・・・かわいいですね!
アジサイかと思いました。
もしかしてアジサイの仲間とか・・・
最後のモミジのバックのひかりが綺麗^^
masaさんの記事を読ませてもらったら、是非、一度足を運びたくなりました。
森の散歩って気持ちがいいですよね。
それが、植物園で味わえるなんて、一石二鳥かしら?
カノコユリってとっても綺麗なユリですね。
ノリウツギはガクアジサイのように見えましたが、違うのですよね?!
うらやましい。。
そして最後の写真の円形ボケ。きれいですね~。
葉っぱもお花に負けないぐらいきれいですよね。
masaさんはフィルムのときも撮影データをきちんと記録されているの
ですね。さすがです。
私はカメラを始めた頃に、上達のためには露出を変えて何段階か
撮って、撮影データをメモするのがいいと読んでやろうと
思ったのですが、いつも途中であわなくなってました(笑)
久しぶりに 落ち着いてじっくり撮れたってかんじでしょうか?
お花の名前 すごい、すごい! わたしなんて ちんぷんかんぷんで(笑
おお、このおはな撮ったことあるじょって masaどんの写真見て想いましたよん。
府立植物園も捨てたもんじゃないね(^^
府立植物園は大昔2、3度行ったきりです。
今ではほとんど記憶にありません(笑)
カノコユリ、きれいです。
キョウガノコもかわいい花ですね。
私も動物園や植物園へ行ったときには名札を一緒に撮ってくるのですが、
名札と被写体が同一フレームに入らない時は困りますね。
先日の天王寺動物園でソウゲンワシとオジロワシを取り違えて
しまったのもこの失敗でした(笑)
私も蚊に好まれるようで子供の倍は刺されました^^
さすが植物園だけ有っていい被写体が沢山ですね!
どれも素敵ですがクマカンザシのカットは来てますねえ~♪
葉っぱ撮りは単純になりがちですがボケも意識して入れてるなんてお見事です☆彡
今日も素敵なお花満載ですね。
またまた初めて見るお花がたくさんで
興味深く拝見しました。
ノリウツギ、めっちゃステキですぅ。
こんばんわ。
これはこれは
どれもステキでございます。
(´∀`)ノ
2枚目、見ようによっては白いアジサイの
ようにも・・・ワタクシだけでしょうか?
キョウガノコ、ナイスでございますね
もちろん、葉っぱも
(*^ー^*)ノ
ではでは、またでございます。
(。・_・。)ノ
素晴らしいキラキラ感であります^^v
構図というか、被写体の葉っぱや光源ボケの配置の仕方と言うか、構成が素晴らしいです(^.^)
masaさんのお写真、いつもピントのお見事さを見習いたいと思ってます。
自然の造形は偉大だぁ♪
うちのウコンの花も咲いてきました^^; ウコンの花って、すがすがしい~♪
きれいなカノコユリに会えて良かったですね。
暑くて植物園にも出かけるのが億劫でしたが
そろそろ行きたいです~。
森になっていて散策路があるのがいいですね。
自然に近い状態が一番です(^^♪
キョウガノコを最初見たときは、雑草かと思いました(笑)
葉っぱを撮るのが好きなので、ついつい撮ってしまいます^^
そうです、池の近くですね。
ヤブ蚊は日中だったので、これぐらいで済んだのかもです^^
夕方だとボコボコかも^^;
ノリウツギは私もアジサイだと思っていました。
調べてみるとアジサイと同じユキノシタ科の植物のようですね。
道理で似ているわけです^^
ノリウツギはさとさんへのレスでも書いたようにアジサイの仲間のようです。
カノコユリはちょっと迷いながら撮ったので?な写真ばかりでした。
その中から一番マシなものをアップしました。
ここは写真を撮らなくても、行けばゆっくりできると思いますよ。
涼しくなったら行きますか^^
ボケだけで勝負しています^^
ノリウツギはアジサイに似てますよね~。
植物園で見たときは季節はずれのアジサイと思っていました。
撮影データの記録を取っていたのは、ポジを使うときだけですよ。
面倒な時は取っていませんでした^^;
了解です。近いうちにでも送ります^^
>どれも めちゃええ感じで 惚れ惚れするわ
ふみどんにそんなん言われたらテレまんがな^^
花の名前はコンデジで撮っているからわかります^^
そうでなかったら、まったくわかりません^^;
植物園、よかったよ。
今度、京都に帰って来た時にでも、どうぞ^^
あっ、言ってくれればお付き合いするから^^
私も20年ぶりぐらいの府立植物園でした。
>名札と被写体が同一フレームに入らない時は困りますね。
今回もそんなのばかりでした。
2枚に分けて撮ったんですけど、最後の方は名札ばかりが続いたりと、
企画倒れで終わったような感があります(笑)
蚊に刺される人はよく刺されるようですね。
って、私もそうなんですけど^^;
植物園、なかなかいいですよ。
涼しい時期に行けば、間違いなく1日いることができますね。
葉っぱの写真、ありがとうございます。
植物園だけあって珍しい花も多いのでしょうね。
私も初めて見る花ばかりでしたよ^^
ノリウツギ、人気ありますね。
ノリウツギはアジサイに見えますよね。
と思って調べたらアジサイの仲間です。
じょ様も忙しいようですね。
お互いに身体に気を付けて忙しさを乗り越えましょう^^
葉っぱに替わって御礼申し上げます^^
おおきに(^^)v
最後のはハマルとツボです(笑)←なんのこっちゃ?^^;
ピントはMFが多いですけど、調子がいいとピッタリで、少しでも調子が悪いとアマアマです^^
このムラをなくさなくてはと思うのですけど、なかなかむずかしいです。
いきなりガウディと来ましたね。
一度ぐらい自分の目で見てみたいです^^
で、ウコン、咲きましたか。
写真が楽しみです^^
ゆうさんちではカノコユリを植えておられるんですね。
山野草がいっぱいあって楽しそうですね。
これから涼しくなってきますから、植物園もいいですよ。
どれも素晴らしいお写真ですね♪
うっとり眺めていました(^o^)
五枚目のお花は「メハジキ」という野草ですね・・・
キョウガノコはシモツケに似たお花です。
私のストックにあったかしら?
探してみます。
あったらUPしますね♪
5枚目、調べてみたらそうのようですね。
ありがとうございます。早速訂正します。
キョウガノコと書いてある名札はあったから、近くにそれがあったんでしょうね。
やっぱ花の名前はわかりません(笑)
sahoさんが撮られたキョウガノコ。見つかれば、よろしくです^^