新しいレンズを持って春を探してきました^^
2021年02月27日
今年に入ってからパソコンの調子が悪いので、新しいパソコンでも買おうかと思っていましたが、仕事が忙しくてそのままになっていました。
しかし、少しずつ仕事が落ち着いてくると、なぜかパソコンの不調も治ってきました。
と言うことで、新しいレンズを買ってみました。
そのレンズは「FE 24-105mm F4 G OS」。レンズをα7に装着し、あちこちに向けてシャッターを押すとAFは静かで、しかも速い。感動でしたね~。
今日は休みの日なので、家から30分ぐらいで行ける「浜寺公園」へ行ってきました。
公園に到着後にピンクの花をつけた木を発見^^
河津桜でした。



しかし、少しずつ仕事が落ち着いてくると、なぜかパソコンの不調も治ってきました。
と言うことで、新しいレンズを買ってみました。
そのレンズは「FE 24-105mm F4 G OS」。レンズをα7に装着し、あちこちに向けてシャッターを押すとAFは静かで、しかも速い。感動でしたね~。
今日は休みの日なので、家から30分ぐらいで行ける「浜寺公園」へ行ってきました。
公園に到着後にピンクの花をつけた木を発見^^
河津桜でした。



このレンズ、α機での常用レンズとなっています。
これ1本で、概ねOKですね~^^
で、今回は寄りと広角、撮られてますね^^
24mmから105mmまで、使いやすい画角です。
ところでラストのネモフィラですが、もう咲いているんですね。
有名な茨城県のひたち海浜公園のネモフィラも4月中旬から5月ですから、
ちょっと不思議な感じもします。
おめでとうございます!
24-70mmだとちょっと望遠不足になるので
望遠レンズ必須になってくるのですが
105mmまであると、これ一本で十分ですね。
しかもAFも静かで速いとは、イイなぁ(笑)
「浜寺公園」、いろんな花が咲いているのですね。
イイ所だなぁ!
>↓関西で河津桜、
淀水路って所にあるのですね。
この道、昔はよく走ったのですが(抜け道:笑)
淀水路の言葉も河津桜も知りませんでした
よく使う焦点距離が1本でOKですから、かなり便利です。
それとかなり寄れることにびっくりしました。
ネモフィラが咲いているとは思いませんでした。
この花、ゴールデンウィーク頃に咲いているイメージですよね~
写真を撮ったのが2月末ですから不思議です。
普段使う焦点距離が1本で済みますので、かなり便利です。
浜寺公園もどんな花があるのか知らないので、しばらくは通うことになりそうです。
淀水路ってあるんですね~
まったく知りませんでした。
来年は行って見ようかと思っています。