木漏れ日
2008年06月16日

【独り言】
少し前にSTFを使ってアジサイを撮りましたが、何かピーンと来るものがないんですね。
別にSTFでなくてもいいかなぁ~などと思ってみたり。
また、少し前に撮ったアポランターの写真と見比べましたけど、
「ウ~ン、STFの方がいいけど、別にアポランターでも十分かな。」
という感想を持ちました。
STFは描写がすごくよくて、言うこと無しなぐらいにいいレンズなんですけど、一つだけ
大きな欠点があると思っています。
その欠点というのは、このレンズを使うと自分がうまくなったと錯覚することです。
STFで撮るのだからSTFらしい写真は撮れます。
でも、それだけなんですね。
ピントの合ったところはクッキリハッキリで、背景のボケは滑らか。
素晴らしい描写です。
でも、それだけなんですね^^;
なんかこう、うまく言えないんですけど、他にももっと違った使い方があるのかなぁ~と
思ってみたりします。
要は使いこなせていないだけなんですけどね^^;
最近、機材に関するこだわりがあるような、ないような^^;
F100に28-105mmで撮ることが多いですけど、これ1本で間に合っているような気がします。
たまには望遠レンズも使いますが、大抵はこのレンズだけで撮ってます。
このレンズで満足しているというか(不満もあります)これでいいや、という気分です。
私のことですから、そのうちにアレコレこだわり出すとは思いますが^^;
↓にも書きましたが、現段階ではニコンを使おうと思っています。
STFのことを書きましたけど、自分の中ではαレンズを使う必要性みたいなものが、かな
り薄れています。STFに限らず、αの100マクロもすごくいいレンズだと思いますが、これ
じゃないとダメという理由が見つかりません。
先のアポランターと比べると、負けているところが多々あるように思います。
そういうような理由で私の中では、α離れが加速しています。
ちょっと仕事が忙しくバタバタしているのにもかかわらず、こんなにたくさん書いたので、
コメント欄はお休みです^^; コメントをいただけるようでしたら、↓にお願いします。
写真は使いこなせていないSTFで撮った写真です。
| HOME |